《针灸大成·卷四·神应经补泻》
-
泻诀直说:
宏纲陈氏曰:『取穴既正,左手大指掐其穴,右手置针于穴上,令患人咳嗽一声,随咳内针至分寸,候数穴针毕,停少时,用右手大指及食指持针,细细动摇,进退搓捻其针,如手颤之状,谓之催气。约行五六次,觉针下气紧,却用泻法如针左边,用右手大指、食指持针,以大指向前,食指向后,以针头轻提往左转。如有数针,俱依此法。俱转毕,仍用右手大指、食指持针,却用食指连搓三下(谓之飞)。仍轻提往左转,略退针半分许,谓之三飞一退。依此法行至五六次,觉针下沉紧,是气至极矣。再轻提往左转一二次,如针右边,以左手大指、食指持针,以大指向前,食指向后,依前法连搓三下,轻提针头向右转,是针右边泻法。欲出针时,令病人咳嗽一声,随咳出针,此之谓泻法也。』
补诀直说:
凡人有疾,皆邪气所凑,虽病人瘦弱,不可专行补法。经曰:『邪之所凑,其气必虚。』如患赤目等疾,明见其为邪热所致,可专行泻法。其余诸疾,只宜平补平泻,须先泻后补,谓之先泻邪气,后补真气,此乃先师不传之秘诀也。如人有疾,依前用手法催气取气,泻之既毕,却行补法,令病人吸气一口,随吸转针。如针左边,捻针头转向右边,以我之右手大指、食指持针,以食指向前,大指向后,仍捻针深入一二分,使真气深入肌肉之分。如针右边,捻针头转向左边,以我之左手大指、食指持针,以食指向前,大指向后,仍捻针深入一二分。如有数穴,依此法行之。既毕,停少时,却用手指于针头上,轻弹三下,如此三次,仍用我左手大指、食指持针,以大指连搓三下(谓之飞)。将针深进一二分,以针头向左边,谓之一进三飞。依此法行至五六次,觉针下沉紧,或针下气热,是气至足矣。令病人吸气一口,随吸出针,急以手按其穴,此谓之补法也。
凡针背腹两边穴,分阴阳经补泻。针男子背上中行,左转为补,右转为泻。腹上中行,右转为补,左转为泻。女人背中行,右转为补,左转为泻。腹中行,左转为补,右转为泻。盖男子背阳腹阴,女子背阴腹阳,故也。
『上一章』『针灸大成章节目录』 『下一章』
相关翻译
写翻译相关赏析
写赏析版权声明:本文内容由网友上传(或整理自网络),原作者已无法考证,版权归原作者所有。古诗文网免费发布仅供学习参考,其观点不代表本站立场。
热门诗词
- 宫词 [王珪]
- 送刘季友游钱唐 [杨士奇]
- 子规 [刘萧仲]
- 述怀 [钱氏女]
- 庾岭旧传有梅往往诗人借此为江南春信予到此数年因登岭上不见一枝遂成一绝 [张九成]
- 雨夜有怀 [李忠鲠]
- 闻北师克捷喜而成咏 [杨亿]
古文典籍
- 「诗经」
- 「论语」
- 「史记」
- 「周易」
- 「易传」
- 「左传」
- 「大学」
- 「中庸」
- 「尚书」
- 「礼记」
- 「周礼」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吴子」
- 「荀子」
- 「庄子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋书」
- 「汉书」
- 「晋书」
- 「素书」
- 「仪礼」
- 「周书」
- 「梁书」
- 「隋书」
- 「陈书」
- 「魏书」
- 「孝经」
- 「将苑」
- 「南齐书」
- 「北齐书」
- 「新唐书」
- 「后汉书」
- 「南史」
- 「司马法」
- 「水经注」
- 「商君书」
- 「尉缭子」
- 「北史」
- 「逸周书」
- 「旧唐书」
- 「三字经」
- 「淮南子」
- 「六韬」
- 「鬼谷子」
- 「三国志」
- 「千字文」
- 「伤寒论」
- 「反经」
- 「百家姓」
- 「菜根谭」
- 「弟子规」
- 「金刚经」
- 「论衡」
- 「韩非子」
- 「山海经」
- 「战国策」
- 「地藏经」
- 「冰鉴」
- 「围炉夜话」
- 「六祖坛经」
- 「睡虎地秦墓竹简」
- 「资治通鉴」
- 「续资治通鉴」
- 「梦溪笔谈」
- 「旧五代史」
- 「文昌孝经」
- 「四十二章经」
- 「吕氏春秋」
- 「了凡四训」
- 「三十六计」
- 「徐霞客游记」
- 「黄帝内经」
- 「黄帝四经」
- 「孙子兵法」
- 「孙膑兵法」
- 「本草纲目」
- 「孔子家语」
- 「世说新语」
- 「贞观政要」
- 「颜氏家训」
- 「容斋随笔」
- 「文心雕龙」
- 「农桑辑要」
- 「搜神记」
热门名句
- 放逐肯消亡国恨?岁时犹动楚人哀!
- 天意怜幽草,人间重晚晴。
- 芳树无人花自落,春山一路鸟空啼。
- 雪似梅花,梅花似雪。似和不似都奇绝。
- 苍苍竹林寺,杳杳钟声晚。
- 思尔为雏日,高飞背母时。
- 窗白一声鸡,枕函闻马嘶